2013.04.21
大倉山月見想珈琲店のケーキセット
雑誌で紹介され、気になっていた大倉山月見想珈琲店へ訪れました。

こちらは2階席です。
ここから階段を数段上がると、景色が見られるカウンター席がありましたが、そちらは満席でした。
1階は薪ストーブと厨房に面したカウンター席がありました。
ケーキセットをオーダーしました。
私はキャラメル焼きチーズケーキを選びました。

プレートがデコられていて、とても可愛らしいです♪
程良いキャラメル風味のチーズケーキで、美味しく頂きました♪
夫はガトーショコラ&クレームブリュレです。

夫好みのガトーショコラだったようで、絶賛していました。
セットのドリンクは、イギリス直輸入の紅茶 アールグレイブルーレディをオーダーしました。

紅茶はポットで運ばれて来ます。
ポットに紅茶葉は入っていないので、2杯目も渋くならずに済むのは嬉しいですが、濃い目の紅茶が好きな私としては、もう少し浸出時間を置いた方が好みでした。
ティースプーンが、春らしい桜のモチーフでした。

この日は、小舘雅芳 氏の写真展が開催されていました。
(写真展は3月末で終了しています。)

「エゾモモンガと森の仲間たち」というテーマで、北見市の北見ヶ丘から南丘につらなる豊かな森に住む、エゾモモンガ達の写真でした。
ゆったりと過ごせる雰囲気で、リラックス出来ました。
ところが、どこからか煙草の臭いが・・・・煙草が苦手な私にとっては、それがなければより快適でした。

こちらは2階席です。
ここから階段を数段上がると、景色が見られるカウンター席がありましたが、そちらは満席でした。
1階は薪ストーブと厨房に面したカウンター席がありました。
ケーキセットをオーダーしました。
私はキャラメル焼きチーズケーキを選びました。

プレートがデコられていて、とても可愛らしいです♪
程良いキャラメル風味のチーズケーキで、美味しく頂きました♪
夫はガトーショコラ&クレームブリュレです。

夫好みのガトーショコラだったようで、絶賛していました。
セットのドリンクは、イギリス直輸入の紅茶 アールグレイブルーレディをオーダーしました。

紅茶はポットで運ばれて来ます。
ポットに紅茶葉は入っていないので、2杯目も渋くならずに済むのは嬉しいですが、濃い目の紅茶が好きな私としては、もう少し浸出時間を置いた方が好みでした。
ティースプーンが、春らしい桜のモチーフでした。

この日は、小舘雅芳 氏の写真展が開催されていました。
(写真展は3月末で終了しています。)

「エゾモモンガと森の仲間たち」というテーマで、北見市の北見ヶ丘から南丘につらなる豊かな森に住む、エゾモモンガ達の写真でした。
ゆったりと過ごせる雰囲気で、リラックス出来ました。
ところが、どこからか煙草の臭いが・・・・煙草が苦手な私にとっては、それがなければより快適でした。
月見想珈琲店 (カフェ / 西28丁目駅、円山公園駅、二十四軒駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト
theme : 札幌/北海道の地域ネタ
genre : 地域情報
2013.04.14
アルトラーチェ でジェラート
しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌を後にし、アルトラーチェ (ARTLACZÉ Gelato & Confections)へジェラートを食べに行きました。

以前サルサルーサカフェに訪れた時に、アルトラーチェのショップカードが置かれていて知ったお店です。
サルサルーサカフェの記事は、
こちらへ
SALU SALLUZA cafe terraza(サルサルーサ カフェ テラーサ)のクレープ
少々わかりにくい場所にありましたが、無事に到着し、私はストロベリーミルフィーユとヨーグルト&ブルーベリーのジェラートをオーダーしました。

甘めのストロベリーミルフィーユと、さっぱりとしたヨーグルト&ブルーベリーで、とても美味しく頂きました。
夫はクッキーショコラとストロベリーミルフィーユです。

どちらも甘めのフレーバーだったので、後半は少々飽きてしまったようです^_^;
他にも美味しそうなフレーバーがありました。

店内はスタイリッシュな雰囲気です。

素敵にラッピングされた焼き菓子も販売されていました。

シュークリームも美味しそうだったので、テイクアウトしました。

シューに砂糖がまぶしてあるので、少々食べにくいですが、美味しく頂きました♪


以前サルサルーサカフェに訪れた時に、アルトラーチェのショップカードが置かれていて知ったお店です。
サルサルーサカフェの記事は、

SALU SALLUZA cafe terraza(サルサルーサ カフェ テラーサ)のクレープ
少々わかりにくい場所にありましたが、無事に到着し、私はストロベリーミルフィーユとヨーグルト&ブルーベリーのジェラートをオーダーしました。

甘めのストロベリーミルフィーユと、さっぱりとしたヨーグルト&ブルーベリーで、とても美味しく頂きました。
夫はクッキーショコラとストロベリーミルフィーユです。

どちらも甘めのフレーバーだったので、後半は少々飽きてしまったようです^_^;
他にも美味しそうなフレーバーがありました。

店内はスタイリッシュな雰囲気です。

素敵にラッピングされた焼き菓子も販売されていました。

シュークリームも美味しそうだったので、テイクアウトしました。

シューに砂糖がまぶしてあるので、少々食べにくいですが、美味しく頂きました♪
アルトラーチェ (アイスクリーム / 上野幌駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2013.04.07
しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌 日帰りスパ
引き続き、しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌の記事です。
ヘルシービュッフェ「マアム」でランチビュッフェを楽しんだ後は、併設する日帰りスパへ訪れました。

左側にランチビュッフェ兼日帰りスパの受付があります。
右側が日帰りスパの入口です。
ランチビュッフェと日帰りスパのセットで、2940円です。
受付でタオルセット(無料)を貸して頂き、日帰りスパへ向かいました。
浴室には、ノンシリコンシャンプーとノンシリコンリンスが「さらさらタイプ」と「しっとりタイプ」で用意されています。
「しっとりタイプ」を選ぶとラベンダーの香りでした。
同じシリーズで、ボディソープ、クレンジングなどがあり、それぞれ違う香りですが、どれも北海道産のハーブが使用されているようでした。
スパは、露天風呂1つと屋内に3種類ありました。
支笏湖の温泉は初めて入りましたが、お肌がツルツルになりました。
脱衣所の隣のメイクスペースです。

とても綺麗で雰囲気も良いですが、照明を落としているので、メイクをする時は厚化粧に注意です☆
平日の春休み中でしたが、関東方面からの観光客のグループの他、数組の利用しかなく、とてもゆったりとリラックス出来ました。
お休み処は無いかと探していたら、男性の浴室の更に奥にありました。

女性だけの利用だと、ちょっと気付きにくいかもしれません。
有料のマッサージを受けられるスペースと一緒のようで、スタッフの方が準備をしていました。
無料で使用出来るマッサージチェアーがあります。
自動販売機は、お休み処を出てすぐ右側にありました。
雑誌も用意されているので、男女で来て、どちらかが早く上がっても、暇つぶしできそうです。

ヘルシービュッフェ「マアム」でランチビュッフェを楽しんだ後は、併設する日帰りスパへ訪れました。

左側にランチビュッフェ兼日帰りスパの受付があります。
右側が日帰りスパの入口です。
ランチビュッフェと日帰りスパのセットで、2940円です。
受付でタオルセット(無料)を貸して頂き、日帰りスパへ向かいました。
浴室には、ノンシリコンシャンプーとノンシリコンリンスが「さらさらタイプ」と「しっとりタイプ」で用意されています。
「しっとりタイプ」を選ぶとラベンダーの香りでした。
同じシリーズで、ボディソープ、クレンジングなどがあり、それぞれ違う香りですが、どれも北海道産のハーブが使用されているようでした。
スパは、露天風呂1つと屋内に3種類ありました。
支笏湖の温泉は初めて入りましたが、お肌がツルツルになりました。
脱衣所の隣のメイクスペースです。

とても綺麗で雰囲気も良いですが、照明を落としているので、メイクをする時は厚化粧に注意です☆
平日の春休み中でしたが、関東方面からの観光客のグループの他、数組の利用しかなく、とてもゆったりとリラックス出来ました。
お休み処は無いかと探していたら、男性の浴室の更に奥にありました。

女性だけの利用だと、ちょっと気付きにくいかもしれません。
有料のマッサージを受けられるスペースと一緒のようで、スタッフの方が準備をしていました。
無料で使用出来るマッサージチェアーがあります。
自動販売機は、お休み処を出てすぐ右側にありました。
雑誌も用意されているので、男女で来て、どちらかが早く上がっても、暇つぶしできそうです。

2013.04.05
しこつ湖鶴雅リゾートスパでランチビュッフェ
しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌内にある、ヘルシービュッフェ「マアム」にランチに訪れました。
ビュッフェ会場へ入るとすぐに、素敵なドリンクスペースがありました。
まず最初に取りに行ったのは、スイーツです。
数量限定という事だったので、最初に確保したのですが、訪れた日はそれ程混雑していなかったので、慌てて取りに行く必要は無かったようです(^^ゞ
お次は、大好きな炭水化物メニューです♪
パスタは一見オイリーでしたが、ガーリックの風味と旨みのあるベーコンで、とても美味しかったです♪
右横のドリアは、とても上品な優しい味で、最後のシメにも頂きました(^^♪
ピザやペンネなど。
ロマネスコ(左の緑色の野菜)は初めて食べました。
ブロッコリーやカリフラワーと同じ感覚で頂けました。
春らしい菜の花と筍が入ったご飯、シャドークイーン(紫じゃがいも)などです。
シーザーサラダ、バンバンジー、フキとタコのマリネなど。
スイーツコーナーの後ろにカレーがあるのを知り、カレーも頂きました。
野菜たっぷりの具沢山でしたが、お腹が一杯だったので、殆どルーだけ取りました(^^ゞ
他にミニお稲荷さんや、五穀米などがありましたが、お腹が一杯で断念しました。
この後、日帰り入浴をする予定だったので、無理をしなかったのですが、本領発揮すれば全種類制覇出来たかもしれません。
ヘルシービュッフェという事で、野菜を美味しく頂けるメニューが多かったです。
品数は際立って多い訳では無く、あまり野菜が得意ではない夫が食べられるか心配でしたが、美味しいから食べられるメニューなら何度でも食べられると、夫も満喫出来たようです。

ビュッフェ会場へ入るとすぐに、素敵なドリンクスペースがありました。
まず最初に取りに行ったのは、スイーツです。
数量限定という事だったので、最初に確保したのですが、訪れた日はそれ程混雑していなかったので、慌てて取りに行く必要は無かったようです(^^ゞ
お次は、大好きな炭水化物メニューです♪
パスタは一見オイリーでしたが、ガーリックの風味と旨みのあるベーコンで、とても美味しかったです♪
右横のドリアは、とても上品な優しい味で、最後のシメにも頂きました(^^♪
ピザやペンネなど。
ロマネスコ(左の緑色の野菜)は初めて食べました。
ブロッコリーやカリフラワーと同じ感覚で頂けました。
春らしい菜の花と筍が入ったご飯、シャドークイーン(紫じゃがいも)などです。
シーザーサラダ、バンバンジー、フキとタコのマリネなど。
スイーツコーナーの後ろにカレーがあるのを知り、カレーも頂きました。
野菜たっぷりの具沢山でしたが、お腹が一杯だったので、殆どルーだけ取りました(^^ゞ
他にミニお稲荷さんや、五穀米などがありましたが、お腹が一杯で断念しました。
この後、日帰り入浴をする予定だったので、無理をしなかったのですが、本領発揮すれば全種類制覇出来たかもしれません。
ヘルシービュッフェという事で、野菜を美味しく頂けるメニューが多かったです。
品数は際立って多い訳では無く、あまり野菜が得意ではない夫が食べられるか心配でしたが、美味しいから食べられるメニューなら何度でも食べられると、夫も満喫出来たようです。
ヘルシービュッフェ アマム (バイキング / 千歳市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
